トピックス
2013年度
5月11日(土)、2013年度兵庫県外教定期総会を、海外移住と文化の交流センターにて開催しました。
総会に先立ってサポーター・顧問会議を開催しました。お忙しい中、顧問やサポータのみなさんにお集まりいただきました。
午後からの総会では、2012年度事業報告、会計決算報告、2013年度組織構成案、活動方針案、予算案について審議、了承されました。
引き続いての記念講演では、県外教副会長の高龍秀さん(甲南大学経済学部教授)に「朝鮮学校への補助金停止、無償化除外の問題点」と題してお話をいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
サポーター・顧問会議 | 総会のようす | 記念講演 高龍秀さん |
2013年7月15日、神戸市長田区のピフレホールにて、夏の兵庫県在日外国人高校生交流会が開催され、20 名の高校生と、教員・OGなど12名が参加しました。午前中は韓国冷麺、水餃子、ベトナムのデザートを作り、午後はかつてこの高校生交流会にも参加したことがあるという金勇秀(キムヨンス)さんにお話をしていただきました。
![]() |
![]() |
調理のようす。 | 司会のお二人。 |
![]() |
![]() |
金さんのお話を熱心に聞く参加者。 |
2013年8月9日、10日の2日間、全国在日外国人生徒交流会が行われました。全国から神奈川県横浜市の野島青少年研修センターに仲間が集まり、「心を開き、わかち合おう、仲間だよ!」のテーマのもと、交流を深めました。兵庫県から、生徒4 名、教員3名、卒業生3名が参加しました。二日目には横浜市栄公会堂での全国在日外国人教育研究集会の全体会で、アピールを行いました。
![]() |
|
全国から集まった参加者。 | |
![]() |
![]() |
これから班に分かれて討論。 | 食事タイム。 |
![]() |
|
舞台に全員が整列して、アピール。 |
2013年12月14日(日)、県外教事務所のある神戸市海外移住と文化の交流センターにおいて、2013年度第18回ちがうことこそすばらしい!子ども作文コンクールの入賞作品発表会が開催されました。
2014年2月2日(日)、神戸市立だいち小学校において、第19回兵庫県在日外国人教育研究集会を開催しました。県下各地から、約300人の参加があり、熱心な討論が行われました。
![]() |
![]() |
会長あいさつ | ご来賓 |
![]() |
![]() |
開会行事のようす | 「外国にルーツをもつ若者の思い」 |
![]() |
![]() |
分科会のようす |