本文へスキップ

Not For But With

HYOGOKENGAIKYOU

兵庫県在日外国人教育研究協議会(兵庫県外教)は
「民族名(本名)で学べ、共に生活できる学校・社会をつくろう!」「Not For But With」を合い言葉に、1995年12月から1年半の準備期間を経て、1997年4月に産声を上げました。以来24年にわたり、真に国際的に開かれた多文化共生社会になるよう、保育所・幼稚園・学校での在日外国人教育と多文化共生教育を推進するネットワーク作りをめざして歩んできました。

お知らせtopics


ハンドブックを発行

「高等学校における外国につながる生徒支援ハンドブック」の一部コンテンツをご覧いただけます。注文もこちらから。

お知らせevent



 1月16日のNHK Eテレ「バリバラ▽阪神・淡路大震災30年『外国人支援』言葉と心の壁とは」で、兵庫県外教のホームページがちらっと映りました。(パソコンの画面に注目)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2026年度進路相談資料編
 「外国につながる生徒の進路相談2026年度版(資料編)」を掲載しています。なお2026年度入試については2025年8月頃に掲載予定です。
 詳細はこちらから

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
会議のお知らせ
〇 定例事務局会議のお知らせ
 日時:2025年7月5日(土)

   13:00〜
 場所:のじぎく会館

新着情報news

2025年7月1日
 「外国につながる生徒の進路相談2026年度版(資料編)」を掲載しました。
こちらから
2025年5月31日
  2025年度定期総会を開催しました。
当日のようすはこちらから
2025年4月14日
  「ともに・・・」154号を発行しました。
目次はこちら
インフォメーションはこちら
2025年2月11日
 兵庫県在日外国人高校生交流会を開催しました。
 当日のようすはこちらから
2025年1月25日
 兵庫県外教研究集会を開催しました。
 当日のようすはこちらから
2024年12月7日
 「ちがうことこそすばらしい子ども作文コンクール」の表彰式がありました。
 発表会のようすはこちら
2024年12月1日
 第25回WAIWAI子ども交流会が開催されました。
 当日のようすはこちら
2024年11月17日
 なかよしかこがわマダンが開催されました。
 当日のようすはこちら
2024年11月3日
  たからづか民族まつりが開催されました。
 当日のようすはこちら
2024年10月2日
  「ともに・・・」152号を発行しました。
目次はこちら
インフォメーションはこちら
2024年8月8日
 外国につながる生徒の進路相談2025年度版を掲載しました。
2024年7月15日
 兵庫県在日外国人高校生交流会を開催しました。
   当日のようすはこちらから
2024年7月4日
  「ともに・・・」151号を発行しました。
目次はこちら
インフォメーションはこちら
2024年6月21日
 ちがうことこそすばらしい!子ども作文コンクール募集案内を掲載しました。
2024年6月21日
 2024年度定期総会を開催しました。
 当日のようすはこちらから
2024年4月18日
  「ともに・・・」150号を発行しました。
目次はこちら
インフォメーションはこちら
2024年2月12日
 兵庫県在日外国人高校生交流会を開催しました。
 当日のようすはこちらから
2024年2月4日
 第29回研究集会を開催しました。
 当日のようすはこちらから
2024年1月17日
 研究集会の開催要項を掲載しました。
2024年1月9日
  「ともに・・・」149号を発行しました。
目次はこちら
インフォメーションはこちら
2023年12月9日
 なかよし加古川マダンを開催しました。
 当日のようすはこちら
2023年12月9日
 「ちがうことこそすばらしい子ども作文コンクール」の表彰式がありました。
 発表会のようすはこちら
2023年12月3日
 WAIWAI子ども交流会を開催しました。
 当日のようすはこちら
【古い更新情報は削除しました。】
2022年4月1日
サイトをリニューアルしました。
旧サイトはこちらから
このページの先頭へ

ひょうごボランタリープラザの2022年度ひょうごボランタリー基金助成事業の助成を受けています。

連絡先

兵庫県在日外国人教育研究協議会

〒650-0003
神戸市中央区山本通4-22-15
 県立のじぎく会館 1階 【地図】

MAIL:kengaikyo★jeans.ocn.ne.jp
TEL/FAX 079-425-1245 (山本)